2019年04月21日 10:35

本日のスイーツ
高松市塩屋町にある ICE BISTRO HIRAIへ
ケースに並んだキラキラのアイスたち
奥にあるイートインスペースで
ソフトクリームのパフェをいただきます
「フルーツ」をオーダー
こ・・・このボリュームわっ・・・
ステキ〜〜〜(・∀・)
グラスの中にはいちご、キウイ、バナナ、グレープフルーツがたっぷり
ソフトクリームは、
乳脂肪分の濃そうな、きめ細かいしっかりした感じ
濃厚です
あのキラキラしたアイスも食べてみたいなぁ
ICE BISTRO HIRAI (アイスビストロ ヒライ)≫
カテゴリー │さぬきうどん

本日のスイーツ
高松市塩屋町にある ICE BISTRO HIRAIへ
ケースに並んだキラキラのアイスたち
奥にあるイートインスペースで
ソフトクリームのパフェをいただきます
「フルーツ」をオーダー
こ・・・このボリュームわっ・・・
ステキ〜〜〜(・∀・)
グラスの中にはいちご、キウイ、バナナ、グレープフルーツがたっぷり
ソフトクリームは、
乳脂肪分の濃そうな、きめ細かいしっかりした感じ
濃厚です
あのキラキラしたアイスも食べてみたいなぁ
2019年04月20日 23:56

つづきまして
本日、4軒目は
丸亀市田村町に2019年3月にオープンしたあかみちへ
国道11号線沿いにあります
こちらでは
憧れのあのひとのマネして
みそ漬け卵天ぶっかけの冷たいの
けっこ豪麺で、もちもち
冷たいぶっかけは、さわやかで好き
レモンと大葉、合う合う〜
で、みそ漬けの卵天!
これ、おいしい〜
たまごは半熟でとろ〜り
どうやってみそ漬けにするんだろ?
おつまみに最高だと思う
ほかにも
赤カレーとか黒カレーとか利きだしとか
試してみたいメニューがいろいろ
また来たい〜
あかみち≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして
本日、4軒目は
丸亀市田村町に2019年3月にオープンしたあかみちへ
国道11号線沿いにあります
こちらでは
憧れのあのひとのマネして
みそ漬け卵天ぶっかけの冷たいの
けっこ豪麺で、もちもち
冷たいぶっかけは、さわやかで好き
レモンと大葉、合う合う〜
で、みそ漬けの卵天!
これ、おいしい〜
たまごは半熟でとろ〜り
どうやってみそ漬けにするんだろ?
おつまみに最高だと思う
ほかにも
赤カレーとか黒カレーとか利きだしとか
試してみたいメニューがいろいろ
また来たい〜
2019年04月20日 23:40

つづきまして
香川県綾歌郡綾川町にある岡製麺所へ
毎年、春のたけのこだしを楽しみにしているのです
肉うどんをたけのこだしで
通称、肉竹と
そして、たけのこの天ぷら
あぁ、春だなぁ
お肉もたけのこもたっぷり
あまからで大好き〜
大将も女将さんもお店のお姉さんたちも
いつもあたたかく迎えてくださるのです
岡製麺所≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして
香川県綾歌郡綾川町にある岡製麺所へ
毎年、春のたけのこだしを楽しみにしているのです
肉うどんをたけのこだしで
通称、肉竹と
そして、たけのこの天ぷら
あぁ、春だなぁ
お肉もたけのこもたっぷり
あまからで大好き〜
大将も女将さんもお店のお姉さんたちも
いつもあたたかく迎えてくださるのです
2019年04月20日 20:22

つづきまして
本日2軒目は
高松市番町にあるさか枝本店へ
すっごい久しぶり〜
お店に入ったら
カウンターに向かって右側からスタート
おにぎりやおすしがほしい人はとって
お店の人にメニューを申告して、お支払い
わたしの場合は、「かけ小と天ぷらひとつ」
次に、うどんの入った丼を受け取り
温める人はその下の釜でテボに移して温めて(わたしはそのまま)
次に、天ぷらを取って(わたしはレンコン)
そこで折り返し
ネギや天かす、しょうが、ゴマなどのトッピング
最後に熱いかけだしがほしい人は
タンクの蛇口から注いで出来上がり〜
熱いので、やけどしないように気をつけましょう
けど、わたしは先にかけだしを注いでからトッピング
(๑>•̀๑)テヘペロ
すっきりしたかけだしと
こういうの、中太麺っていうのかな
ちょっと太めなうどんは、程よいコシがいい感じ
チビッ子たちもたくさん来てた〜
平日のお昼時は、近くのオフィスから
たくさんの人で賑わうんだろうな
さか枝 本店≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして
本日2軒目は
高松市番町にあるさか枝本店へ
すっごい久しぶり〜
お店に入ったら
カウンターに向かって右側からスタート
おにぎりやおすしがほしい人はとって
お店の人にメニューを申告して、お支払い
わたしの場合は、「かけ小と天ぷらひとつ」
次に、うどんの入った丼を受け取り
温める人はその下の釜でテボに移して温めて(わたしはそのまま)
次に、天ぷらを取って(わたしはレンコン)
そこで折り返し
ネギや天かす、しょうが、ゴマなどのトッピング
最後に熱いかけだしがほしい人は
タンクの蛇口から注いで出来上がり〜
熱いので、やけどしないように気をつけましょう
けど、わたしは先にかけだしを注いでからトッピング
(๑>•̀๑)テヘペロ
すっきりしたかけだしと
こういうの、中太麺っていうのかな
ちょっと太めなうどんは、程よいコシがいい感じ
チビッ子たちもたくさん来てた〜
平日のお昼時は、近くのオフィスから
たくさんの人で賑わうんだろうな
2019年04月20日 09:40

香川県坂出市の朝〜
春らしい、水蒸気いっぱいな感じの晴れ
浜松人ズだけでがもう
タイミングよくて
釜抜き小に熱いかけだし、おあげ
アツアツでぬるぬるでおいしい!
大将、元気そう
ここから旅が始まるシアワセ(*´ω`*)
がもう≫
カテゴリー │さぬきうどん

香川県坂出市の朝〜
春らしい、水蒸気いっぱいな感じの晴れ
浜松人ズだけでがもう
タイミングよくて
釜抜き小に熱いかけだし、おあげ
アツアツでぬるぬるでおいしい!
大将、元気そう
ここから旅が始まるシアワセ(*´ω`*)
2019年02月11日 20:18

90回目のうどん紀行
ラストのお店は
香川県東かがわ市にあるまるちゃんへ
香川県と徳島県との県境に近いところにあるので
このところ、よくラストを飾ってもらってます(・∀・)
すごいおにぎりがデビューしたってきいたので
楽しみに訪れました
その名も「魔性のおにぎり」
なんかどっかできいたような気もしますが
いろんな具を混ぜ込んだおにぎりっぽい
ぜひトリコにしてもらおう!
けど、売切れでしたぁ( >_< )
と、いうわけで
いつものかしわ天ざるを
このびよんびよんなうどん、すごいよね
だからいつもざるって決めてるの
いつかおにぎりも食べたいな
まるちゃん≫
カテゴリー │さぬきうどん

90回目のうどん紀行
ラストのお店は
香川県東かがわ市にあるまるちゃんへ
香川県と徳島県との県境に近いところにあるので
このところ、よくラストを飾ってもらってます(・∀・)
すごいおにぎりがデビューしたってきいたので
楽しみに訪れました
その名も「魔性のおにぎり」
なんかどっかできいたような気もしますが
いろんな具を混ぜ込んだおにぎりっぽい
ぜひトリコにしてもらおう!
けど、売切れでしたぁ( >_< )
と、いうわけで
いつものかしわ天ざるを
このびよんびよんなうどん、すごいよね
だからいつもざるって決めてるの
いつかおにぎりも食べたいな
2019年02月11日 17:14

つづきまして、2軒目は
高松市春日町にあるかすが町市場へ
ずんやりごぶさた〜♪
映画「UDON」では
小西真奈美ちゃんがクルマおっことしてたよね〜
建て替えされたので
あの田んぼ?は今はもうないんだよね
肉うどん1玉〜
この甘じょっぱい味、なっつかしい
ネギと天かすもプラスして
ちょっとジャンクな感じがたまんない
ごちそうさまでした
かすが町市場≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして、2軒目は
高松市春日町にあるかすが町市場へ
ずんやりごぶさた〜♪
映画「UDON」では
小西真奈美ちゃんがクルマおっことしてたよね〜
建て替えされたので
あの田んぼ?は今はもうないんだよね
肉うどん1玉〜
この甘じょっぱい味、なっつかしい
ネギと天かすもプラスして
ちょっとジャンクな感じがたまんない
ごちそうさまでした
2019年02月11日 12:10

うどん紀行3日目は
ちょっとのんびりなスタート
お気に入りのワインバー
12(じゆうに)のお客さんのおススメ
高松市新田町にある
手打ちうどん 善やへ
カレーうどんを注文
やさしいカレーなので
朝イチもダイジョブなタイプ
おだしも少し入っているかな
お店の入口で、大将がうどん打ってた
つるんとしているけど
ちゃんとコシもある
そんな感じでおいしかった
家族で来ているお客さんが多かった
釜揚げが人気っぽかったので
今度はそれにしよっと
手打ちうどん 善や≫
カテゴリー │さぬきうどん

うどん紀行3日目は
ちょっとのんびりなスタート
お気に入りのワインバー
12(じゆうに)のお客さんのおススメ
高松市新田町にある
手打ちうどん 善やへ
カレーうどんを注文
やさしいカレーなので
朝イチもダイジョブなタイプ
おだしも少し入っているかな
お店の入口で、大将がうどん打ってた
つるんとしているけど
ちゃんとコシもある
そんな感じでおいしかった
家族で来ているお客さんが多かった
釜揚げが人気っぽかったので
今度はそれにしよっと
2019年02月11日 07:05

お気に入りのワインバー
12(じゆうに)のAだるさんおススメ
高松市田町のしんぺいうどんへ
ここ、夜も営業してるんだね
選んだのは、カレーうどん
大人しそう?なビジュアルだけど
食べてみたら意外とスパイシー
寒いけど、汗をかきかき完食です
うどんそのものは、カレーうどんの場合わかりづらいけど
つるんとのどごしよさそう
メニューは、定番から変わったのまでいろいろあって
今度は、八宝あんかけ食べてみたいな
しんぺいうどん≫
カテゴリー │さぬきうどん

お気に入りのワインバー
12(じゆうに)のAだるさんおススメ
高松市田町のしんぺいうどんへ
ここ、夜も営業してるんだね
選んだのは、カレーうどん
大人しそう?なビジュアルだけど
食べてみたら意外とスパイシー
寒いけど、汗をかきかき完食です
うどんそのものは、カレーうどんの場合わかりづらいけど
つるんとのどごしよさそう
メニューは、定番から変わったのまでいろいろあって
今度は、八宝あんかけ食べてみたいな
2019年02月11日 06:51

つづきまして
高松市鹿角町に、今日オープンした
根っこ 空港通り店へ
なかなかオープン当日に行ける機会ってないので
これまたテンションあがる〜♪
お昼の時間帯は過ぎていたので
タイミングよくクルマを停めることができました
店内は、ほぼいっぱいだったけど
スタッフさんもたくさんいて
行列はありませんでした
かけ そのまま(→ひやあつ)とおあげ
手際よくできあがったうどんは
つるつるのどごしがよく
おだしもバランスよくて
おいしくいただきました
売切れメニュー、いつか試してみたいな
根っこ 空港通り店≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして
高松市鹿角町に、今日オープンした
根っこ 空港通り店へ
なかなかオープン当日に行ける機会ってないので
これまたテンションあがる〜♪
お昼の時間帯は過ぎていたので
タイミングよくクルマを停めることができました
店内は、ほぼいっぱいだったけど
スタッフさんもたくさんいて
行列はありませんでした
かけ そのまま(→ひやあつ)とおあげ
手際よくできあがったうどんは
つるつるのどごしがよく
おだしもバランスよくて
おいしくいただきました
売切れメニュー、いつか試してみたいな
2019年02月11日 06:33

つづきまして
さまさま師匠のお誘いで
こんぴらさんへ向かいます
参道の広場でイベントがあって
こんぴらのうどん屋さん、宿月さんが出店するんですって
会場の広場はそんなに大きくなかったけど
こんぴら手づくり市ののぼりが並んで
たくさんの人で賑わっていました
ほかのお店も気になるけど
まずは宿月のうどんをいただきましょう
メニューは2種類
左側が釜バター、右側がしっぽくです
まずは釜バターから
バターの香りがすごくいい
お醤油と黒胡椒を追加
少し太めのうどんとからめて
ちょっぴり洋風な味わい
おいしいねっ
そして、しっぽくの方は
いりこのあおりのおだしがおいしい
冷えた身体にしみますねぇ
お店では、お嬢さんでしょうか
小さなおかみさんが
ぱたぱた張り切ってました(*´ω`*)
うどんのあとで、会場をぐるりと一周
あれ
宿月さんのとなりのブースでは
マフィンが並んでる
看板はなかったけど
あの人はしましまマフィンさんではないだろうか・・・
さまさま師匠にお願いして、行列に並んで購入
お気に入りのマフィンなんです
偶然の出会い、テンションあがりました
そのうち獅子舞が始まって
いっしょに並んでたお子さん方が
みんな泣き出しちゃったのも
なんかかわいらしかったな〜
お父さん、お母さんは大変だったかな
こんぴら手づくり市≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして
さまさま師匠のお誘いで
こんぴらさんへ向かいます
参道の広場でイベントがあって
こんぴらのうどん屋さん、宿月さんが出店するんですって
会場の広場はそんなに大きくなかったけど
こんぴら手づくり市ののぼりが並んで
たくさんの人で賑わっていました
ほかのお店も気になるけど
まずは宿月のうどんをいただきましょう
メニューは2種類
左側が釜バター、右側がしっぽくです
まずは釜バターから
バターの香りがすごくいい
お醤油と黒胡椒を追加
少し太めのうどんとからめて
ちょっぴり洋風な味わい
おいしいねっ
そして、しっぽくの方は
いりこのあおりのおだしがおいしい
冷えた身体にしみますねぇ
お店では、お嬢さんでしょうか
小さなおかみさんが
ぱたぱた張り切ってました(*´ω`*)
うどんのあとで、会場をぐるりと一周
あれ
宿月さんのとなりのブースでは
マフィンが並んでる
看板はなかったけど
あの人はしましまマフィンさんではないだろうか・・・
さまさま師匠にお願いして、行列に並んで購入
お気に入りのマフィンなんです
偶然の出会い、テンションあがりました
そのうち獅子舞が始まって
いっしょに並んでたお子さん方が
みんな泣き出しちゃったのも
なんかかわいらしかったな〜
お父さん、お母さんは大変だったかな
2019年02月10日 23:53

うどん紀行2日目は
香川県綾歌郡綾川町の綾川そばで
さまさまご夫妻と待ち合わせ
少し早めに到着したけど
お二人、すでに列に並んでた
ご挨拶して我々も列に並びます
バレンタインが近いせいか
今日はチョコ付き〜((o(*>ω<*)o))
しっぽくそばもおいしい〜〜〜

さまさま師匠が、たこ焼き買ってくれた〜♪
キャベツ入り、甘めのソースで
こちらも安定のおいしさ
器を返すとき、焼いてるおねーさんから
おいしかった?って訊かれるので
おいしかった〜と元気よく答えることにしています
このたこ焼き、大好き(*´ω`*)
綾川そば≫
カテゴリー │さぬきうどん

うどん紀行2日目は
香川県綾歌郡綾川町の綾川そばで
さまさまご夫妻と待ち合わせ
少し早めに到着したけど
お二人、すでに列に並んでた
ご挨拶して我々も列に並びます
バレンタインが近いせいか
今日はチョコ付き〜((o(*>ω<*)o))
しっぽくそばもおいしい〜〜〜

さまさま師匠が、たこ焼き買ってくれた〜♪
キャベツ入り、甘めのソースで
こちらも安定のおいしさ
器を返すとき、焼いてるおねーさんから
おいしかった?って訊かれるので
おいしかった〜と元気よく答えることにしています
このたこ焼き、大好き(*´ω`*)
2019年02月10日 00:43

本日のスイーツは
香川県木田郡三木町にあるたまご専門店 danranへ
香川大学医学部の東側、1~2キロくらいかな
たまご屋さんがやってるカフェなんですね
たまごや焼き菓子の販売もされています
カスタードパンケーキとミルクセーキをオーダー
たまごにこだわっているそうなので、楽しみに待ちます
運ばれてきたのは
いかにもフワフワ軽そうななひと皿
早速、フォークをさしてみたけど
さ・・・ささらない(*´ω`*)
フワフワ〜〜〜
甘さはあっさり
バターやたまごソース、メイプルシロップや生クリームを添えて
いろいろ味変しながら
最後までフワフワ感を楽しみました
明るくて開放的な店内
コップはIKEAのだった
他の食器もそうかな?
ゆったりまったり過ごしました
たまご専門店 danran(だんらん)≫
カテゴリー │さぬきうどん

本日のスイーツは
香川県木田郡三木町にあるたまご専門店 danranへ
香川大学医学部の東側、1~2キロくらいかな
たまご屋さんがやってるカフェなんですね
たまごや焼き菓子の販売もされています
カスタードパンケーキとミルクセーキをオーダー
たまごにこだわっているそうなので、楽しみに待ちます
運ばれてきたのは
いかにもフワフワ軽そうななひと皿
早速、フォークをさしてみたけど
さ・・・ささらない(*´ω`*)
フワフワ〜〜〜
甘さはあっさり
バターやたまごソース、メイプルシロップや生クリームを添えて
いろいろ味変しながら
最後までフワフワ感を楽しみました
明るくて開放的な店内
コップはIKEAのだった
他の食器もそうかな?
ゆったりまったり過ごしました
2019年02月10日 00:20

つづきまして、3軒目
高松市宮脇町、美山(びざん)ホテルにある讃州めんめへ
年末に○elmoさんから教えていただいたお店
おいしかったので、また来ちゃった
たぶん栗林公園の借景、的な山の途中にあります
栗林公園って、実はまだいったことないんです
(๑>•̀๑)テヘペロ
いつか観光するためにとっといてあるの(・∀・)
たっぷりのきのこ、こゆの食べたことなくて
このぬめりがまたいーんですよね
おだしにきのこの旨みがじわっと!
うどんはもっちりとしたかんじかなぁ
ふぐの天ぷらもおいしかったぁ
また来たい〜〜〜
讃州めんめ≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして、3軒目
高松市宮脇町、美山(びざん)ホテルにある讃州めんめへ
年末に○elmoさんから教えていただいたお店
おいしかったので、また来ちゃった
たぶん栗林公園の借景、的な山の途中にあります
栗林公園って、実はまだいったことないんです
(๑>•̀๑)テヘペロ
いつか観光するためにとっといてあるの(・∀・)
たっぷりのきのこ、こゆの食べたことなくて
このぬめりがまたいーんですよね
おだしにきのこの旨みがじわっと!
うどんはもっちりとしたかんじかなぁ
ふぐの天ぷらもおいしかったぁ
また来たい〜〜〜
2019年02月09日 14:44

つづきまして
高松市香川町にある エビス UDON FACTORYへ
移転オープンしたころお伺いして以来だから
ごぶさたしておりました
中央市場の頃みたいに
めっちゃメニューある〜
てか、増えてる〜〜〜♪
ずーっと食べたいと思ってた豆乳しっぽくと
ポテトチーズをお願いしました
しっぽく・・・
濃厚でクリーミーで洋風
そりゃもう好きタイプ(*´ω`*)
胡椒がきいてるよ
ポテトチーズにはさらに粉チーズ増量〜
熱々でおいしい
来月、テレ朝系の旅サラダで紹介される予定なんですって
ても、取材はまだなんですって
旅サラダなら、浜松でも見れる〜((o(*>ω<*)o))
楽しみ楽しみ〜〜〜♪
エビス UDON FACTORY≫
カテゴリー │さぬきうどん

つづきまして
高松市香川町にある エビス UDON FACTORYへ
移転オープンしたころお伺いして以来だから
ごぶさたしておりました
中央市場の頃みたいに
めっちゃメニューある〜
てか、増えてる〜〜〜♪
ずーっと食べたいと思ってた豆乳しっぽくと
ポテトチーズをお願いしました
しっぽく・・・
濃厚でクリーミーで洋風
そりゃもう好きタイプ(*´ω`*)
胡椒がきいてるよ
ポテトチーズにはさらに粉チーズ増量〜
熱々でおいしい
来月、テレ朝系の旅サラダで紹介される予定なんですって
ても、取材はまだなんですって
旅サラダなら、浜松でも見れる〜((o(*>ω<*)o))
楽しみ楽しみ〜〜〜♪